西村真里子のテック&パーティー!vol.26「AI時代の“美”を考える~ウェルネス×ビューティー~」

西村真里子のテック&パーティー!vol.26「AI時代の“美”を考える~ウェルネス×ビューティー~」

ウェルビーイングとテクノロジーの進化に興味を持つすべての皆さまに向けて、資生堂のR&D戦略部マネージャー中西裕子氏、セマンティック社代表 栗栖俊治氏を招き特別なトークショー「AI時代の「美」を考える〜ウェルネス×ビューティー」を企画しました。
このイベントでは、資生堂が提唱する「美」の新たな定義を内面的な美しさや日々のエクササイズの重要性を実践的な視点から探求します。さらに、美とウェルビーイングを追求する資生堂のオープンイノベーションプログラム「fibona」の役割を紹介し、スタートアップとの協業事例としてセマンティック社との香りを中心とした取り組みも取り上げます。
そして、AI時代における美の変化を議論し、生成系アートの増加やAIが創作する音楽・映像・文学によって私たちの美意識がどのように変わるのかを考察します。
先進的なアプローチと実践的な知識を通じて、AI時代における「美」の概念について考える機会を提供いたします。ぜひご参加ください。

イベントへの参加登録は、以下リンク先をご覧ください:https://www.hillsform.com/event_application_form/promotion_login/51e22adaf1aba055e8

開催概要

登壇者プロフィール

中西 裕子(なかにし ゆうこ)
 

資生堂
R&D戦略部 マネージャー
中西 裕子(なかにし ゆうこ)

物質理学専攻(化学系)修士課程修了後、資生堂へ入社。スキンケア商品の処方開発研究、化粧品基剤の基礎研究、デザイン思考的アプローチを用いた研究テーマ設定を経て、現在は、資生堂のR&D戦略、新規研究の企画立案、資生堂オープンイノベーションプログラムfibonaのプロジェクトリーダー。

栗栖 俊治(くるす としはる)
 

SCENTMATIC
代表取締役
栗栖 俊治(くるす としはる)

慶応義塾大学大学院を卒業後、NTTドコモにて10年間、携帯電話やスマートフォン向け新サービス・新機能の企画開発に従事し、iコンシェル、しゃべってコンシェル、音声認識機能、GPS機能等のプロジェクトリーダーを担当。2015年より3年間、NTTドコモ・ベンチャーズシリコンバレー支店へ出向。数々のシリコンバレースタートアップを発掘し、NTTドコモ本社事業部門とスタートアップとの協業実現や出資に成功。2018年、日本へ帰国。本プロジェクトの事業構想に着手し、2019年11月、SCENTMATIC株式会社を設立。

西村真里子(にしむら まりこ)

株式会社HEART CATCH
代表取締役 プロデューサー
西村真里子(にしむら まりこ)

国際基督教大学卒。日本アイ・ビー・エムでITエンジニアとしてキャリアをスタート。その後、アドビシステムズでフィールドマーケティングマネージャー、バスキュールでプロデューサーを経て2014年に株式会社HEART CATCH設立。ビジネス・クリエイティブ・テクノロジーをつなぐ“分野を越境するプロデューサー”として自社、スタートアップ、企業、官公庁プロジェクトを生み出している。2020年には米国ロサンゼルスにHEART CATCH LAを設立し、米国でのプロジェクトも進めている。
J-Startupサポート企業、Art Thinking Improbable Workshop Executive Producer 、内閣府日本オープンイノベーション大賞専門委員会委員(第一回、第二回)、経産省第4次産業革命クリエイティブ研究会委員、武蔵野美術大学 大学院 クリエイティブイノベーション学科研究室 非常勤講師。


注意事項

・当日会場内に記録や取材のための撮影が入る場合がございますので予めご了承ください。
・受付に設置されている消毒用アルコールにて手指消毒をお願いいたします。

キャンセルポリシー

・登壇者の体調悪化、その他主催者側の都合によりイベントが中止になった場合、お支払いいただいたチケット料金は払い戻しいたします。
・お申し込みいただいたイベント実施日開始時間までにキャンセルされた場合は、チケット料金を払い戻しいたします。
・イベント開始後にキャンセルされた場合は、チケット料金の払い戻しは行いません。

イベントカレンダー

虎ノ門ヒルズエリアで開催される
イベント情報をご覧ください。